違法じゃない?
チェリーカジノ(CherryCasino)をこれから登録する方は、本当に違法性がないのか気になると思います。
もしもうっかり登録して逮捕されたら…いろんなものを失ってしまいそうです。
でも結論からになりますが、CherryCasinoなどのオンラインカジノは日本の法律で裁くのは難しく逮捕の心配は限りなく低いと言えます。
CherryCasinoの違法性検証!胴元と賭けた人はワンセット
日本の賭博法ではCherryCasinoなどのオンラインカジノを裁けない決定的な欠陥があります。
それは賭博罪の成立要件として「胴元と賭けた人」が1セットで必要という点です。
胴元か賭けた人どちらか一方では賭博罪は成立しません。
必ず両者ワンセットの必要があります。
ではオンラインカジノはどうでしょうか?
賭けた人は日本国内にいますが、もう一方の胴元は海外の会社です。
そのため先ほどのワンセットにならず、賭博法での処罰が成立できないことになります。
例えば海外のマカオやラスベガスのカジノで賭けた日本人は帰国後罪に問われるのでしょうか?
問われませんし、万が一そんなことがあれば国際的なバッシングに晒されます。
オンラインカジノが必ずしもランドカジノと同じ状況とは言いませんが、現行の賭博法では裁けないのが現状です。
じゃなんで過去に逮捕者がでたの?
今から約3年前に、スマートライブカジノをプレイしていた日本人男性3名が京都府警に逮捕されました。
スマートライブカジノは日本国内の会社ではなく、当時イギリスの会社によって運営されていました。
胴元と賭けた人がワンセットじゃないのにどうして?という疑問が残ります。
実はこれは京都府警が動かざるを得なかったともいえる事件だったんです。
スマートライブカジノは当時完全に日本人をターゲットにしたオンラインカジノでした。
- サイトが日本語対応
- 日本時間の夕方から夜中に賭けてカジノがオープン
- 日本人のカジノディーラーがいた
つまり海外の会社が運営しているオンラインカジノに見せかけて、実態は日本人をターゲットにしていたんです。
もしもこれを野放しにするとどうなるでしょうか?
海外で会社を作ればやりたい放題になってしまいますよね?
日本のギャンブル市場は世界で最も大きいと言われているので、放置すればこのような会社が乱立してしまいます。
そのため京都府警は「胴元と賭けた人がワンセット」じゃなくても、逮捕に乗り出しました。
結果3名の内2名は罪を認めて略式起訴になりましたが、もう1名が裁判で争う姿勢を見せたところ不起訴になりました。
このことから、やっぱり「胴元と賭けた人がワンセット」じゃないので警察や検察も勝てないと思っていたことが分かります。
スマートライブカジノの一件は放置すれば日本人をターゲットにしたオンラインカジノが海外で乱立してしまうので、賭博罪が成り立たなくても見せしめのために逮捕をしたのでした。
CherryCasinoは日本人のみをターゲットにしていない
チェリーカジノはスマートライブカジノとは全く異なるオンラインカジノです。
営業している時間は24時間で全世界を相手にしています。
サイトの日本語対応はされていますが、公式サイトの言語選択欄にはこれだけの言語が対応されています↓
また日本人のライブディーラーは一度も見たことがありません。
日本人の美人ディーラーがいればどれだけ楽しいかと思いますが、今まで一度も見たことがありません。
だからCherryCasinoは日本人のみを相手にしているオンラインカジノではない、と言えるんですね。
当然海外の会社なので賭博罪も成立しませんし、ここまで世界をターゲットにしていると日本の警察から目を付けられることもないと思われます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
日本の賭博罪成立には「胴元と賭けた人がワンセット」なので、海外の企業に運営されているCherryCasinoなどのオンラインカジノは裁けません。
またCherryCasinoは逮捕者の出たスマートライブカジノとは違って、日本人のみをターゲットにしたオンラインカジノでもありません。
結論としては、CherryCasinoは今のところグレーだけど逮捕される可能性は限りなく低い、になります。
逆に言うと賭博法が変わらない今がチャンスかも?ですね。
コメント